腰痛と自律神経失調症って関係あるの?【奈良の自律神経専門整体院が解説】
どうも、五行治療院の松元です。
奈良県奈良市で自律神経専門の整体院を経営しています。
今回は「腰痛と自律神経失調症って関係あるの?」
こんな疑問をお持ちの方にむけて、解説していきたいと思います。
腰痛と自律神経失調症の関係を知りたい方は、ぜひ最後で読んでみてください。
鍼灸あん摩マッサージ指圧師
奈良市富雄で自律神経専門の整体院を経営
今までに15年のキャリアと4万人以上を施術してきた経験をもつ
東洋医学を応用して体から性格や体質を読み取り、体や心の問題を根本から解決する整体を得意とする
▶︎松元佑仁のストーリーはこちら
目次
腰痛と自律神経失調症って関係あるの?【奈良の自律神経専門整体院が解説】
まず「腰痛と自律神経失調症って関係あるの?」という疑問への回答ですが、
自律神経失調症と腰痛は関係があります。
腰痛の85%は原因不明といわれています。
ぼくはこの85%の中に、自律神経失調症による腰痛も含まれていると思います。
なぜなら、検査などで原因が特定できないのが自律神経失調症の特徴だからです。
たとえば腰痛になって、腰をレントゲンやCTスキャンなどで検査するとします。
検査で骨などに目で見える異常がみつかれば、その検査結果を根拠に病名をつけることができます。
しかし、検査で目に見える異常がみつからなければ病名がつけられません。
でも腰痛(腰の痛み)という症状はある。
自律神経失調症は、こういった原因がわからない痛みなどの「症状」に名前をつけたものなのです。
実際に、頭痛や腹痛などの「痛み」に対して自律神経失調症という診断が下ることは少なくありません。
もちろん、原因がわからない腰痛すべてが自律神経失調症というわけではありません。
しかし、検査などで異常が見つからない痛みが自律神経の異常でおきるケースは確実にあります。
では次に、自律神経の異常で腰痛がどうやっておきるのかをみていきましょう。
自律神経失調症が女性に多いのはなぜ?【奈良の自律神経専門整体院が解説】
自律神経失調症で腰痛になるのはなぜ?
自律神経失調症で腰痛になるのは、自律神経の乱れによって腰の血流が悪くなるからです。
これには自律神経のはたらきが関係しています。
自律神経は、血管を縮めたり広げたり、血の粘り気を調整したりして血流をコントロールしています。
自律神経の中の交感神経が優位がはたらくと、抹消の血管は縮んで細くなり血の粘度があがります。
これが腰で起きると、腰の血流はわるくなります。
血の通り道が細くなり、とおる血にも粘り気がでるからです。
腰の血流がわるくなると腰の筋肉はかたくなり、スムーズに伸び縮みがしにくくなります。
その結果、腰の筋肉を動かした時などに違和感や痛みなどを感じるようになります。
つまり腰痛がおきるというわけです。
まとめるとこんな感じになります。
自律神経のバランスがくずれ、交感神経優位になる
↓
交感神経のはたらきで血管が縮み、血の粘度があがる
↓
腰の血流が悪くなって、筋肉がかたくなる
↓
腰痛
自律神経失調症の治療法なんてない?【奈良市の自律神経専門整体院が解説】
自律神経失調症の腰痛を改善するには?
自律神経失調症の腰痛を改善するには、副交感神経がしっかり働いている状態にする必要があります。
副交感神経が働けば、血管が拡がって血の粘度も下がって血流が良くなるからです。
血流が良くなれば、腰の筋肉もやわらなくなり、腰痛も改善します。
そのためには自律神経失調症の原因である生活習慣の改善やストレスを減らすことが必要です。
【生活習慣の改善】
・夜更かしせず、遅くても日付が変わるまでには寝る
・7時間は睡眠時間を確保する
・働き過ぎず、適度に休む時間をつくる
・週に1、2回は散歩などの運動をする
・油物や甘い物、炭水化物の食べ過ぎないようにする
・急激な温度や気圧の変化をさける
・1日の中でリラックスできる時間をつくる
【ストレスを減らす】
・ストレスになる人や場所からは距離を置く
・物事の良い面を見るクセをつける
・「大丈夫」「何とかなる」などポジティブに考える
・完璧を求め過ぎない
・相手の考えを受け入れる余裕をもつ
これらの行動を意識していくことで、自律神経にかかる負担は減ります。
すると交感神経と副交感神経のバランスが良くなり、自律神経失調症による腰痛も改善していくでしょう。
まずは、腰痛(自律神経失調症)の原因をつきとめることです。
それがわかれば、あとはその原因になる行動を改善していくだけです。
このブログがその参考になれば幸いです。
それでは今日はこのへんで。
あなたが明日も健やかでありますように。