あなたの自律神経失調症がわかってもらえない理由と対処法
自律神経失調症のつらさは他人にわかってもらえないことが多くあります。
家族や友人、時には医師にもわかってもえないこともあるほどです。
「気のせいじゃない?」なんて言われる人も少なくありません。
自律神経失調症の症状だけでも十分つらいものです、
なのに、周りの人に理解されないというつらさまで味わうのは苦しいですよね。
そこで今回は、あなたの自律神経失調症がわかってもらえない理由と、その対処法をお話ししたいと思います。
15年で4万人の施術経験をもつ、奈良の自律神経専門の整体院が解説します。
鍼灸あん摩マッサージ指圧師
奈良市富雄で自律神経専門の整体院を経営
今までに15年のキャリアと4万人以上を施術してきた経験をもつ
東洋医学を応用して体から性格や体質を読み取り、体や心の問題を根本から解決する整体を得意とする
▶︎松元佑仁のストーリーはこちら
目次
自律神経失調症がわかってもらえない理由
自律神経失調症がわかってもらえない理由。
それは、自律神経の状態や自律神経失調症の原因が目で見えないからです。
自律神経失調症は自律神経の不調によっておきます。
しかし、今の時点では自律神経の状態を検査する方法はありません。
・血液検査
・レントゲン
・CTスキャン
・MRI
これらの検査でも、自律神経の状態を目に見える形で確認することはできないのです。
しかも、自律神経失調症の原因であるストレスも目には見えません。
もし、自律神経の状態やストレスを見ることができれば
「どのぐらいのストレスがあるのか?」
「自律神経の調子がどのぐらい悪いのか?」
といった部分を、誰でも客観的に理解することができます。
でも、自律神経失調症に関してはこれはむずかしいのが現実です。
目に見えない苦しみを、すべての人が理解できるわけではないのです。
見えない。
これが、自律神経失調症がわかってもらえない大きな理由になっているといえるでしょう。
では、自律神経失調症の苦しみが理解されない時はどうすればいいんでしょうか?
自律神経失調症が女性に多いのはなぜ?【奈良の自律神経専門整体院が解説】
自律神経失調症が理解されない時の対処法
自律神経失調症の苦しみが理解されない時はどうすればいいか?
答えは、自律神経失調症をわかってもらえない(理解できない)人に無理に理解させようとしないことです。
あなたの感覚がわからない人に、無理に理解させようとする必要はありません。
なぜなら、感覚の伝わり方には個人差があり、そこはあなたがコントロールできない部分だからです。
たとえば、あなたに「100」というしんどさをA、B、Cの3人に伝えたとしましょう。
ですが、感覚には個人差があります。
・Aさん ー 100のしんどさ → 100のしんどさと理解
・Bさん ー 100のしんどさ → 60のしんどさと理解
・Cさん ー 100のしんどさ → 20のしんどさを理解
こんなふうに、あなたの「100」という感覚が、相手に「100」で伝わるとは限りません。
その相手が、家族でも医師であったとしてもです。
だから、「この人にはわかってもらえないな」「理解できないんだな」と思ったら、無理に伝えなくて大丈夫です。
少し視野を広げてみてください、この世界は人間だらけです。
目の前のわかってもらえない人に、無理に固執する必要はありません。
あなたの自律神経失調症の苦しみを理解できる人をみつけ、その人に伝えればいいんです。
全ての人が自分のことを理解してくれるわけじゃない。
でも、全ての人にわかってもらえないわけでもない。
こんな風に理解できると、かなり気分が楽になるはずです。
不眠の人が改善するべき習慣とは?【奈良の自律神経整体師が解説】
自律神経失調症がわかってもらえないと悪循環に
自律神経失調症の苦しみをわかってもらえない人に固執して、無理に理解させようとする。
この気持ちがつよすぎると悪循環にハマるケースがあります。
自律神経失調症をわかってもらえないことがストレスになるからです。
過剰なストレスは、自律神経の調子をくるわせます。
自律神経失調症の症状がでる
↓
症状を無理に理解させようとする
↓
理解されない
↓
わかってもらえないことがストレスになる
↓
ストレスで余計に自律神経がみだれる
↓
自律神経失調症が悪化する
こんな風に、理解できない相手に無理に理解させようとすると悪循環にハマります。
実際に、こんな自律神経の悪循環に苦しんでいる人は少なくありません。
「家族や医師に自分の苦しみをわかってほしい!」
その気持ちはよくわかります。
しかし、目の目にいる人があなたを理解してくれるとは限らないのです。
でも、わかってくれる人はかならずいます。
自律神経失調症がわかってもらえない時。
あなたがとるべき行動は理解されないことに落ち込むことではありません。
無理に理解させようとすることでもありません。
あなたがとるべき行動は、あなたの自律神経失調症を理解できる人を探すことです。
それが悪循環にハマり、時間や労力をむだにしない方法なのです。
あなたが自律神経失調症の苦しみから、解放されることを願っています。
それでは今日はこのへんで。
明日もあなたがすこやかでありますように。