五行治療院ブログBlog

Blog

090-9983-3792

受付時間

9:00~18:30

※営業のお電話の対応はしかねますので、ビジネス関連のご提案は問い合わせフォームよりメールでお願いいたします。

 

定休日

日曜(祝日は通常通り営業)

Home > 五行治療院ブログ > ストレスで呂律(ろれつ)がまわらない?ストレスと呂律の関係を解説

ストレスと病気

ストレスで呂律(ろれつ)がまわらない?ストレスと呂律の関係を解説

こんにちは、五行鍼灸マッサージ治療院の松元です。

奈良市の富雄で、東洋医学に心理学・脳科学を取り入れた心と身体のプロとして独自の治療を行っています。

 

今回は、こんなお悩みに答えていきます。

「ストレスでろれつがまわらないことがあるんだけど、これって何か関係あるの?」

 

✔️この記事を読むメリット

ストレスでろれつがまわらなくなる理由と対策を知ることができます。

 

14年の鍼灸とマッサージ治療を通じて、色んな症状で苦しむ患者さんをみてきた経験と東洋医学の観点から解説します。

 

 

目次

ストレスで呂律(ろれつ)がまわらない原因は心臓!?

ストレス 弱い 人

ストレスで呂律(ろれつ)がまわらない原因は、ストレスが心臓に負担をかけるからです。

東洋医学では、舌は心臓の調子があらわれるところだと考えます。
つまり、舌と心臓はつながっているわけです。

ストレスが心臓に負担をかけることで、心臓の調子が落ちます。
心臓の調子が落ちることで、舌の動きがわるくなりろれつがまわらなくなるのです。

ストレスによる心臓の不調が舌の不調=ろれつがまわらないとしてあらわれているわけですね。


  ストレスが心臓に負担をかける
    ↓
  心臓の調子が落ちる
    ↓
  心臓の調子が舌の動きにあらわれる
    ↓
  ろれつがまわらない


では次に、ストレスと心臓の関係についてみていきましょう。

ストレスは心臓に影響する

ストレスは心臓に影響をおよぼします。
それは、気持ち(こころ)と心臓がつながっているからです。


 ・気持ちが落ち着いている     → 心臓の鼓動もゆっくりで安定している

 ・うれしいことがあったり興奮する → 心臓の鼓動は早く激しくなる


こうしてみてみると、精神状態が心臓の状態に影響しているのがわかると思います。
過剰なストレスは心臓に負担をかけ、心臓の調子をおとしてしまいます。

びっくりして心臓が止まるのも、おどろいて気持ちが乱れたことで心臓に負担をかかってしまうからです。
このように、気持ち(こころ)と心臓はつながっていて、過剰なストレスは心臓の調子をおとしてしまうのです。

ろれつ(舌)と心臓の関係

東洋医学では、舌と心臓はつながっていると考えています。
体には、内臓の調子があらわれやすい場所があります。

東洋医学では、長い年月をかけて人の体を観察し、心臓は舌に調子があらわれやすいことを発見しました。
内臓の状態があらわれやすい場所をまとめたものを五竅(ごきょう)といいます。


  肝 ー 目

  心 ー 舌

  脾 ー 口

  肺 ー 鼻

  腎 ー 耳


肝は怒りの感情と関係が深く、怒って肝臓が活発にはたらくと、目付きがするどくなります。

脾(ひ)は胃と関わりが深く、胃腸の調子がわるくなると唇が荒れたり、口内炎ができたりします。

肺は皮膚と関わりが深く、寒いところにいて皮膚が冷えると肺に影響して鼻水がでます。

高齢になると耳が聞こえにくくなるのは、年齢と共に腎臓がよわってくるからです。

心臓が調子良くはたらいていれば、つながっている舌はスムーズに動きます。
逆に、心臓の調子が悪くなると、つながっている舌の動きはわるくなります。

つまり、ろれつがまわりにくくなるのです。

緊張したり焦っている時って、いわゆる噛みやすくなりますよね?
緊張や焦りというストレスが心臓に影響することで、舌がスムーズに動かなくなるからです。

酔っぱらうとろれつがまわらなくなるのも、お酒のアルコールが心臓に影響することで舌の動きに影響がでるからです。
お酒の飲み過ぎは心臓の病気のリスクを上げることからも、アルコールが心臓に影響することがわかりますね。

 ・ストレスでろれつがまわらない

 ・酔っ払ってろれつがまわらない


どちらも心臓が舌とつながってるからなのです。

ストレスでろれつがまわらないのを改善するには?

ポイントになるのは言葉

ストレス 肩こり 関係

ストレスでろれつがまわらないのを改善するには、精神状態(こころ)を安定させること。
つまり安心することです。

そこでポイントになるのが言葉です。
言葉は心に大きな影響をあたえます。

思い出してみてください。
ろれつがまわらないとき、不安になるような言葉を抱えていませんでしたか?


 ・できない

 ・無理

 ・〜になったらどうしよう


もしこのような言葉を使っていたのなら、心が安定しておだやかになるような言葉をえらんでみましょう。
心の安定は心臓の安定、心臓の安定は舌の動き(ろれつ)の安定につながるからです。

こんな言葉を使ってみましょう


 ・大丈夫

 ・なんとかなる

 ・ありがとう


心の中で思うだけでもいいんですが、口に出すとより効果が上がります。
例えば「大丈夫」という言葉を耳にすると、脳が「なんで大丈夫なんだろう?」と反応します。

そして、脳の中から大丈夫と思える情報を探し出してくるので、「だから大丈夫なのか」と考えられるようになります。
職業柄、いろんな人をみてますが、心が不安定な人は自分自身を不安にする口癖を持っているものです。

言葉は心から生まれてきます。
不安定な心からは、人を不安にさせるような言葉がうまれ、人を不安にします。

安心できる言葉は、人の心を安定させ、聞いた人を安心させます。
あなた自身を安心させてあげられるような言葉をえらび、つかってみてください。

ストレスは解消しつつ、減らしましょう

今あるストレスはろれつがまわらない原因になるので、ストレス(マイナスな感情)はプラスの感情にきりかえましょう。
言葉と同じように、あなたの気分が良くなるような行動をとってみてください。


 ・運動する

 ・声を出す

 ・音楽を聴く


周りの迷惑にならない範囲なら、どんなストレス解消方法でもOKです。
そして、何事も前向きにのぞみましょう。

生きていればいろんなことがありますが、起きる物事をポジティブに受け入れられるとストレスは小さくなります。
ろれつがまわらないに限らず、あらゆる症状や病気に使える対策ですので、ぜひ身につけていってください。

ストレスは万病の元ですが、ストレスをコントロールできれば万病を予防することができます。
このブログが少しでも、あなたのお役に立てたなら幸いです。

それでは今日はこの辺で。
明日もあなたがすこやかでありますように。

シェアするShare

ブログ一覧